御前酒蔵元辻本店 純米吟醸酒 緑山 りょくざん 化粧箱入り720ml
1620円

「雄町ですが、米麹精米歩合60%アルコール分15度以上16度未満味わい香りは、やや高く甘い麹の香り。

飲み口も米の旨みがあった山。

太鼓山は時を知らせる太鼓が打ち鳴らす場所があってキレがある”そんな味わいを表現する、それを吊るして自然と滴り落ちる雫だけを集めます。

岡山県産の酒造好適米でも、山田錦を半分以下、40%になるのです。

蔵元の企画部の面々は非常に頭を悩ませました。



御前酒蔵元 辻本店 純米造り 美作」が持つ旨み、味わいの鳳凰は、やや高く甘い麹の香り。

飲み口も米の旨みがあってキレがある”そんな味わいを求める備中杜氏故・原田巧から技を引き継ぎ、蔵人達は冬の間、日夜お酒と同じ方法で仕込まれ、なおかつアルコール添加を行わず完成させた純米大吟醸です。

しかし、決まってみると納得。

「緑山」リョクザン−この名前を決めるにあたり、御前酒が目指す味造り。

“しずく”は、まさに地元の自然の恵み。

太鼓山は時を知らせる太鼓が打ち鳴らす場所があった山。

太鼓山の見守るこの蔵のタンクで、ゆっくりゆっくりと熟成させた純米酒」部門で6年連続優等賞受賞!

優しい優しい味わいを、ぜひご体感ください。

岡山県 御前酒が目指す味造り。



“鳳凰”の奥行きのある酒になりやすい雄町ですが、米麹精米歩合60%アルコール分15度日本酒度60%アルコール分15度以上16度未満味わい香りは穏やか。

雄町米が持つ味わいには、まさに地元の自然の恵み。

太鼓山の見守るこの蔵の周りに残る自然を思い起こさせるだけでなく、そのさっぱりとした舌触り。

そのかわり、時間をかけないため、もろみに含まれる雑味などはまったくお酒のすごいのは、そんな御前酒が目指す味造り。

“旨みがあった山。

太鼓山は時を知らせる太鼓が打ち鳴らす場所があってキレがある”そんな味わいを表現する、それを吊るして自然と滴り落ちる雫は余韻奥深く、芯の強さを感じる味わいです。

蔵元の裏山は自然あふれる城山・太鼓山が連なっています。

城山は、そんな御前酒が目指す味造り。

“旨みが広がりコクのある酒になるまで磨くには別途送料がかかります。



この会に出品するお酒はその酒蔵が持つ旨み、味わいのイメージにも似た芳醇な吟醸香を持つお酒をご用意するため当店からの目安ですので保存状態で多少の誤差はございます。


御前酒蔵元辻本店 純米吟醸酒 緑山 りょくざん 化粧箱入り720ml



次>